νガンダム
解説
連邦軍のニュータイプ専用試作型MS。アナハイム社がアムロ・レイの設計案をもとに開発した機体で、歴代ガンダムの集大成ともいえる高性能MSである。アクシズをめぐる最終決戦において、アムロは本機を駆ってシャア・アズナブルのサザビーと死闘を繰り広げ、最後はMS同士の殴り合いの末にサザビーを撃破、シャアの乗る脱出ポットを拿捕した。※ 公式データベースより
性能
攻撃方法:格闘
ヒット数:3 Hit
攻撃倍率:15 倍
攻撃速度:1.20 秒(精度:59.12 FPS)
DPS:249,882
攻撃方法:サイコフレーム
ヒット数:5 Hit
攻撃倍率:1 倍
攻撃速度:3.14 秒(精度:59.51 FPS)
DPS:10,522
攻撃方法:突撃
ヒット数:1 Hit
攻撃倍率:10倍
攻撃速度:発動条件あり
DPS:なし
合計DPS:260,404+突撃分
フレンド:とどすさん、むぎぽんさん、RXhideさん、ガシャポンさん、Cruyfさん、DIVETOBLUEさん、ameさん、キムトムさん、あるさん
のいたんの考察
「DPSランキング」はこんな感じです。(最新情報はDPSランキングを参照して下さい)
FR フリーダムガンダム
FR ゴッドガンダム
FR νガンダム/連続格闘
FR アカツキ(シラヌイ)
FR V2ガンダム
麻痺付きの高DPS FR機体です。
一応攻撃パターンは3種類あるのですが、突撃には発動条件が付いているようです。
連続格闘も突撃モーションなのですが、それとは違う突撃です
10倍の突撃は、ある一定の距離離れていないとダメージがかかりません。
感覚的に言えば、助走がないとダメージを与えられないという感じでしょうかw
このνガンダムはS機でほぼゼロ距離にいるので、初段以外では発動しないということですね(^_^;)
初段だとしても、次の敵との距離が近いと助走が足りないのでダメージになりません。
発動する距離の目安としては、間に機体が2機入る程度です。
麻痺の対象についてですが、連続格闘でも麻痺するようです。
麻痺の確率を計算してみると〜
【麻痺20%だと】
連続格闘→48.80%(単機)
サイコフレーム→67.23%(広範囲)
【麻痺15%だと】
連続格闘→38.59%(単機)
サイコフレーム→55.63%(広範囲)
となって、かなり麻痺率が高いです。
【他の機体の麻痺率】
∀ガンダム→40.13%(広範囲)
グフ→73.79%(単機)
ハンブラビ→48.80%(中範囲)
シュピーゲル→36.00%(中範囲)
コスト70とかなり高コストですが、他の麻痺機体を入れるのを考えると使える機体かと。
麻痺機体を入れる編成の場合、例えば∀ガンダムだとコスト35。
プラス V2だと、合計コスト95
プラス バンシィだと、合計コスト85
プラス キュベレイだと、合計コスト90
プラス ジ・Oだと、合計コスト67
プラス V2バスターだと、合計コスト65
プラス ストフリ/Mだと、合計コスト69
まぁまとめるとコストもDPSも高くて、麻痺率も高い機体ってことですねw
使い方次第ではSPクエストで戦力になってくれるはずです(^^)
ただS機なので突撃して、すぐやられないように注意する必要があるかな?w
あ、あとサブシートがついてます。(手に持ってる脱出ポット?by nobuyocさんw)
【追記】
麻痺の確率がデータベースでは20%、ゲーム内では15%と表示されています。
多分15%が正しいと思いますが、一応両方書いておきます。
上の赤い部分です。